雲菫(ウンキン)の基本的な型とおすすめ武器や聖遺物を紹介します。

基本情報
雲菫は、Ver2.4で実装された★4の岩元素、長柄武器キャラクターになります。
公式では、「通常攻撃ダメージをアップさせるサポーター」と紹介されています。

Lv.90時のステータス
ステータス | 数値 | |
基礎HP | 10,657 | |
基礎攻撃力 | 191 | |
基礎防御力 |
734 | |
突破ステータス | 元素チャージ効率 26.7% |
全キャラのステータスと偏差値のランキングは、下記にまとめています。

育成素材
ボス素材は、稲妻の鶴観にいる「黄金王獣」、週ボス素材は、「シニョーラ」です。
特産品は、「琉璃百合」です。主に璃月港や軽策荘で入手できます。

天賦
通常攻撃 (通常攻撃・拂雲出手)
通常攻撃と重撃のダメージ効率(DPS)ランキングは下記の記事にまとめています。


元素スキル (旋雲開相)

スキルタイプ | ◯ | 通常型 |
設置型 | ||
追撃型 | ||
その他 | ||
元素エネルギー生成量 | 2~3個 | |
クールタイム |
9秒 |
前線でダメージを稼ぐためのアタッカー向きのスキルになります。
長押し時間により溜め段階が変化する効果とシールドを付与する効果で、溜め攻撃は”防御力依存”、シールド耐久値は”HP依存”です。
後述する固有天賦で、敵の攻撃を受けるタイミングで放つと最大溜め状態で放つことができるカウンター効果が追加されます。
熟練度が要求されますが、このスキルでしっかりと火力を出すこともできます。
元素爆発 (破嶂の旌儀)

スキルタイプ | ◯ | 通常型 |
設置型 | ||
追撃型 | ||
その他 | ||
発動回数 | 30回 | |
継続時間 | 12秒 | |
クールタイム |
15秒 | |
必要元素エネルギー | 60 |
”防御力依存”で、味方に通常攻撃ダメージバフを撒くことができる雲菫の主力サポートスキルになります。
重撃にはバフ効果無い点とバフを受けられる回数が30回までの制限がある点は注意しておきましょう。
通常攻撃バフのダメージ計算式
雲菫のバフ量は、ダメージ計算式上ではバフを受ける側(攻撃側)の表示攻撃力×天賦倍率に加算されます。

ダメージ計算の詳細は下記の別記事にまとめていますので、良ければご参照ください。

一般的な雲菫の通常攻撃バフ量
雲菫の一般的な通常攻撃バフ量を「アタッカー型」と「バフ特化型」の2パターンで下記にまとめました。

オマケですが、下記の一般的なアタッカーキャラに上記のバフ量を与える場合を想定します。
- ダメージバフ合計 120%
- 会心率 80% , 会心ダメージ 160%
- 敵の元素耐性 10% , 敵と自身のLv同じを想定
この場合、バフを受けたアタッカーキャラの通常攻撃1発当たりのダメージ上昇量は期待値計算で、
- 雲菫アタッカー型の場合 : 大体3100ダメージアップ
- 雲菫バフ特化型の場合 : 大体4300ダメージアップ
になります。(ご参考程度に)
固有天賦
特に通常攻撃バフ量を強化できる、2つ目が強力です。
固有 天賦 |
効果 |
1 | 攻撃された瞬間に発動する旋雲開相は、長押しの2段チャージ状態になる。 突破段階「1」で解放 |
2 | チーム内キャラクターの元素タイプが1/2/3/4種類の時、「飛雲旗陣」による通常攻撃ダメージアップ効果は、さらに雲菫の防御力2.5%/5%/7.5%/11.5%分上乗せされる。 突破段階「4」で解放 |
3 | 冒険系料理を完璧調理した時、12%の確率で料理を2倍獲得する。 |
命ノ星座
特に強力だと思われる効果を「特におすすめ」として記載します。
効果 | 特におすすめ | |
第1重 | 旋雲開相のクールタイム-18% | |
第2重 | 破嶂の旌儀発動後、周囲チーム全員の通常攻撃ダメージ+15%、継続時間12秒。 | ◯ |
第3重 | 破嶂の旌儀のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
◯ |
第4重 | 雲菫が結晶反応を起こすと防御力+20%、継続時間12秒。 | |
第5重 | 旋雲開相のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
|
第6重 | 「飛雲旗陣」状態のキャラクターの通常攻撃の攻撃速度+12%。 | ◯ |
バフ特化型
元素爆発による、通常攻撃ダメージバフに特化した型になります。
火力面での貢献は望めませんが、圧倒的なバフ量でチームの火力サポートができます。
聖遺物:メインステータス
バフ特化型の場合、下記で選択するのが良いでしょう。
部位 | ステータス | |
時計 | 防御力 or 元素チャージ効率 | |
冠 | 防御力 | |
杯 | 防御力 |
聖遺物:サブステータスの優先度
バフ特化型の場合、バフ量に影響がある”防御力%”と元素爆発の回転率に影響がある”元素チャージ効率”を優先すると良いでしょう。
防御力% = 元素チャージ効率 > それ以外
武器
バフ特化型の武器は、防御力や元素チャージ効率が上がる武器をおすすめします。
サブステータスで防御力が上がる武器は、Ver.2.8現在で存在しないため、基本的には元素チャージ効率の武器を選択することになります。
レア度 | 武器 | 基礎 攻撃力 |
サブステータス | 特におすすめ | |
★5 | ![]() |
草薙の稲光 | 608 | 元素チャージ効率 55.1% |
|
★4 | ![]() |
西風長槍 | 565 | 元素チャージ効率 30.6% |
◯ |
![]() |
「漁獲」 | 510 |
元素チャージ効率 45.9% |
◯ | |
![]() |
星鎌・試作 | 510 |
元素チャージ効率 45.9% |
||
![]() |
喜多院十文字槍 | 565 |
元素熟知 110 |
||
![]() |
死闘の槍 | 454 |
会心率 36.8% |
効果詳細やその他の武器は、全武器のステータス・効果と入手方法まとめ にまとめています。
聖遺物セット
バフ特化型は、”防御力”や”元素チャージ効率”が上がるものをおすすめします。
4セット効果
レア度 | 聖遺物 | 効果 | 特におすすめ | |
★5 | ![]() |
華館夢醒形骸記 | 【2セット効果】 防御力+30%。 【4セット効果】 この聖遺物セットを装備したキャラクターは、以下の状況において「問答」効果を獲得する。 「問答」効果:フィールド上で岩元素攻撃を敵に命中した後に1層獲得、0.3秒毎に1層のみ獲得できる。待機中の場合は、3秒毎に自動で1層獲得する。重ね掛けできる「問答」は最大4層までとなり、1層につき防御力+6%、岩元素ダメージ+6%。6秒毎に「問答」効果を獲得していない場合は、1層失う。 |
◯ |
2セット効果の組合せ
レア度 | 聖遺物 | 効果 | 特におすすめ | |
★5 | ![]() |
華館夢醒形骸記 | 【2セット効果】 防御力+30%。 |
◯ |
![]() |
絶縁の旗印 | 【2セット効果】 元素チャージ効率+20%。 |
◯ | |
★4 | ![]() |
守護の心 | 【2セット効果】 防御力+30%。 |
アタッカー特化型
元素スキルによる、アタッカー能力に特化させる型になります。
もちろん、通常攻撃バフも十分使えるバフ量になるため、「サブアタッカー」と「火力サポート」を両立するポジションになります。
但し、元素チャージ効率は低めになるために、元素爆発は溜まりにくいです。
聖遺物:メインステータス
部位 | ステータス | |
時計 | 防御力 | |
冠 | 会心率 or 会心ダメージ | |
杯 | 岩元素ダメージ |
聖遺物:サブステータスの優先度
メインアタッカー型のクレーの場合、元素爆発を発動しなくても十分、前線でダメージを出すことができるので、元素チャージ効率よりも会心系ステータスや攻撃力%を優先して上げることをおすすめします。
会心率 = 会心ダメージ > 防御力% = 元素チャージ効率 > それ以外
武器
武器は、会心系がおすすめですが、武器効果で攻撃力が上がるものが多いため、無理はせずに元素チャージ効率武器を付けると良いと思います。
紀行武器の「死闘の槍」は、常時防御力が上がるので、雲菫と相性が良いです。
レア度 | 武器 | 基礎 攻撃力 |
サブステータス | 特におすすめ | |
★5 | ![]() |
草薙の稲光 | 608 | 元素チャージ効率 55.1% |
|
★4 | ![]() |
死闘の槍 | 454 |
会心率 36.8% |
◯ |
![]() |
西風長槍 | 565 | 元素チャージ効率 30.6% |
||
![]() |
「漁獲」 | 510 |
元素チャージ効率 45.9% |
||
![]() |
星鎌・試作 | 510 |
元素チャージ効率 45.9% |
||
![]() |
喜多院十文字槍 | 565 |
元素熟知 110 |
効果詳細やその他の武器は、全武器のステータス・効果と入手方法まとめ にまとめています。
聖遺物セット
アタッカー型においても、基本的には”防御力”が上がるものを選択することをおすすめします。
4セット効果
レア度 | 聖遺物 | 効果 | 特におすすめ | |
★5 | ![]() |
華館夢醒形骸記 | 【2セット効果】 防御力+30%。 【4セット効果】 この聖遺物セットを装備したキャラクターは、以下の状況において「問答」効果を獲得する。 「問答」効果:フィールド上で岩元素攻撃を敵に命中した後に1層獲得、0.3秒毎に1層のみ獲得できる。待機中の場合は、3秒毎に自動で1層獲得する。重ね掛けできる「問答」は最大4層までとなり、1層につき防御力+6%、岩元素ダメージ+6%。6秒毎に「問答」効果を獲得していない場合は、1層失う。 |
◯ |
2セット効果の組合せ
レア度 | 聖遺物 | 効果 | 特におすすめ | |
★5 | ![]() |
華館夢醒形骸記 | 【2セット効果】 防御力+30%。 |
◯ |
![]() |
絶縁の旗印 | 【2セット効果】 元素チャージ効率+20%。 |
||
★4 | ![]() |
守護の心 | 【2セット効果】 防御力+30%。 |