キャラクター

【原神】ニィロウの基本的な型とおすすめ武器・聖遺物

情報収集中のため、内容を大幅見直しする可能性もあります。
随時更新し精度を上げていきたいと思いますので、ご参考程度にご参照ください。

ニィロウの基本的な型とおすすめ武器や聖遺物を紹介します。

基本情報

ニィロウは、Ver3.1で実装された★5の水元素、片手剣キャラクターになります。

公式では、「ニィロウは特定の条件下において、元素反応に変化をもたらすことでチームに強化効果をもたらすサポーター」と紹介されています。

Lv.90時のステータス

ステータス 数値
基礎HP 15,185
基礎攻撃力 229
基礎防御力
729
突破ステータス HP28.8%

全キャラのステータスと偏差値のランキングは、下記にまとめています。

【原神】キャラステータスの偏差値ランキング こんにちは! ぺこりです。 今回は、原神キャラクターの基礎ステータス3種類(HP,攻撃力,防御力)の偏差値をランキングで調査して...

育成素材

ボス素材は、スメール地方の「兆載永劫ドレイク」、週ボス素材は、「雷電将軍」です。

特産品は、パティサラです。スメール地方で入手できます。

天賦

通常攻撃 (通常攻撃・弦月のダンス)

通常攻撃・弦月のダンス の効果を確認する。

通常攻撃
剣による最大3段の連続攻撃を行う。

重撃
一定のスタミナを消費し、回転切りを1回発動する。

落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。

通常攻撃と重撃のダメージ効率(DPS)ランキングは下記の記事にまとめています。

【原神】通常攻撃のダメージ効率(DPS)ランキング キャラクターの通常攻撃のダメージ効率(DPS)を検証しましたので、ランキング形式でご紹介したいと思います。DPS(Damage Per...
【原神】重撃のダメージ効率(DPS)ランキング キャラクター毎の重撃のダメージ効率(DPS)を調査してきましたので、ランキング形式でご紹介したいと思います。 DPS(Damag...

元素スキル (七域のダンス)

剣舞のステップ のモーション
旋舞のステップ のモーション

七域のダンス の効果を確認する。

「ビルエット」状態に入り、ニィロウのHP上限を基準に周囲の敵へ水元素ダメージを与える。
ピルエット状態において、ニィロウの通常攻撃と元素スキルは、それぞれ「剣舞のステップ」と「旋舞のステップ」へと変わり、
与えるダメージが元素付与によって他の元素に変化しない水元素ダメージへと変わる、このダメージは元素スキルダメージと見なされる。

この状態の時、ニィロウの3段目のステップでピルエット状態を解除し、3段目のステップのタイプに応じて、それぞれ下記効果を発動する。
剣舞のステップの場合:水月を一つ発動し、命中した敵に水元素ダメージを与え、ニィロウに祈月状態を付与する。
この状態において、ニィロウの通常攻撃は剣舞のステップへと変わり、最後の一撃で水月を発動する。
旋舞のステップの場合: 空を洗う水輪を一つ発動し、 水元素範囲ダメージを与える。 
また、フィールド上の自身のキャラクターと共に移動する天を滌う水環を生成し、中にいる敵に継続的に湿潤状態を付与する。

ピルエット、または祈月状態の時、ニィロウは重撃を行うことができない。上記の状態はニィロウが退場する時に解除される。

スキルタイプ 通常型
設置型
  追撃型
  その他
元素エネルギー生成量 4個
ピルエット継続時間 10秒
祈月継続時間 8秒
天を滌う水輪の
継続時間
12秒
クールタイム
18秒

元素スキルを1回押下後、通常攻撃ボタンを押下するか、元素スキルボタンを押下するかで、2つの攻撃手段に分かれる珍しいスキルになります。

通常攻撃押下時の「剣舞のステップ」の場合、ステップ終了時に通常攻撃に水元素を付与できるため、アタッカーの立ち回りが可能になり、元素スキル押下時の「旋舞のステップ」の場合、ステップ終了時に、水元素付与の設置型効果を得ることができ、サポート寄りになります。

各ステップによるダメージは、HP上限によってダメージ計算されますので、元素スキルのダメージ面で攻撃力を上げる必要はありませんので、ご注意ください。

元素爆発 (浮蓮のダンス・遠夢聆泉)

浮蓮のダンス・遠夢聆泉 の効果を確認する。

遠夢聆泉のダンスを踊り、遥かなる水の蓮華を展開し、ニィロウのHP上限を基準に水元素範囲ダメージを与える。また、命中した敵に「久遠の惑溺」状態を付与する。
短時間後、久遠の惑溺状態の敵は水元素ダメージを受ける。

スキルタイプ 通常型
  設置型
  追撃型
  その他
クールタイム
18秒
必要元素エネルギー 70

ニィロウのHP上限を基準とした、水元素ダメージを与えるシンプルなスキルになります。

元素スキルと同様にダメージ面で攻撃力を上げる必要はありませんので、ご注意ください。

固有天賦

固有天賦1は、ニィロウ最大の特徴であり、パーティを水元素と草元素に統一(一色は不可)すると、“開花反応”が強化される現時点で代替が利かない貴重な効果を持っています。

固有
天賦
効果
1 チーム全員の元素タイプが草元素水元素であり、かつ草元素と水元素のキャラクターが少なくとも一人ずついる時、
ニィロウの七域のダンスの3段目のステップが完了すると、周囲チーム全員に「金盃の豊穣」状態を付与する、継続時間30秒。
金盃の豊穣状態のキャラクターが草元素の攻撃を受けた後、周囲のチーム全員の元素熟知+100、継続時間10秒。
また、開花反応を起こした時、草原核の代わりに「豊穣の核」が生成される。
草原核に比べ、豊穣の核は生成された直後に迸り、より大きな影響範囲を持つ。
豊穣の核は超開花反応と烈開花反応を起こすことができず、草原核と上限数を共有する。豊穣の核の攻撃は、開花反応による草原核の攻撃と見なされる。
チーム内キャラクターの元素タイプが固有天賦の条件を満たさない場合、既存の金盃の豊穣効果はクリアされる。
突破段階「1」で解放
2 ニィロウのHP上限が30000を超えているとき、その上限が1000超えるごとに「金盃の豊穣」状態のキャラクターが起こした豊穣の核によるダメージ+9%。
この方法でアップできる豊穣の核のダメージは最大400%までとなる。
突破段階「4」で解放
3 冒険系料理を完璧調理した時、12%の確率で料理を2倍獲得する。

命ノ星座

特に強力だと思われる効果を「特におすすめ」として記載します。

  効果 特におすすめ
第1重 七域のダンスは、以下の強化効果を獲得する。
・水月によるダメージ+65%。
・天を滌う水環の継続時間+6秒。
第2重 「金盃の豊穣」状態のキャラクターが敵に水元素ダメージを与えた後、その敵の水元素耐性-35%、継続時間10秒。
開花反応を起こして敵にダメージを与えた後、その敵の草元素耐性-35%、継続時間10秒。
固有天賦「落花廻旋の庭」を開放する必要がある。
第3重 浮蓮のダンス・遠夢聆泉のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
 
第4重 七域のダンスのピルエット状態の3段目のステップが敵に命中すると、ニィロウの元素エネルギーが15回復する。
同時に浮蓮のダンス・遠夢聆泉によるダメージ+50%、継続時間8秒。
 
第5重 七域のダンスのスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
 
第6重 HP上限1000ごとにニィロウの会心率+0.6%、会心ダメージ+1.2%。
この方式でアップできる会心率は最大30%、会心ダメージは最大60%となる。
 

サポート(開花)型

ニィロウ最大の特徴の固有天賦1による開花反応の強化版(豊穣の核)を軸とした、サポート型になります。

固有天賦2の効果により、HPを上げることで、「豊穣の核」の元素ダメージを上げることができる貴重な効果を持つので、基本的にはHPの最大化を狙い、次に元素熟知を優先することをおすすめします。

「豊穣の核」のダメージの最大化を狙うためについ元素熟知を優先して上げたくなりますが、元素熟知は他の熟知特化キャラクターを採用することで対処できるので、ニィロウは固有天賦2の効果のためにHPを上げた方が良いでしょう。

サポート(開花)型にする場合は、パーティを水元素と草元素に統一(一色は不可)する必要があるのでご注意ください。

聖遺物:メインステータス

下記の組合せを選択することをおすすめします。

部位 ステータス
時計 HP%
HP%
HP%

聖遺物:サブステータスの優先度

HP% > 元素熟知 > 会心系 > それ以外

武器

“HP” や “元素熟知”が上がる武器をおすすめします。

レア度 武器 基礎
攻撃力
サブステータス 特におすすめ
★5 聖顕の鍵 542 HP
66.2%
蒼古なる自由への誓い 608 元素熟知
198
 
★4 サイフォスの月明かり 510 元素熟知
165
鉄蜂の刺し 510 元素熟知
165
 

効果詳細やその他の武器は、全武器のステータス・効果と入手方法まとめ にまとめています。

聖遺物セット

“HP” や “元素熟知”が上がるものをおすすめします。

2セット効果の組合せ
レア度 聖遺物 効果 特におすすめ
★5 千岩牢固 【2セット効果】
HP+20%。
 
金メッキの夢 【2セット効果】
元素熟知+80
大地を流浪する楽団 【2セット効果】
元素熟知+80
4セット効果
レア度 聖遺物 効果 特におすすめ
★5 金メッキの夢 【2セット効果】
元素熟知+80。
【4セット効果】
元素反応を起こした後の8秒間、装備キャラクターは、チーム内自身以外のキャラクターの元素タイプに応じて強化効果を獲得する。チーム内に装備キャラクターと同じ元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に攻撃力+14%、異なる元素タイプのキャラクターが1名存在する毎に元素熟知+50。上記効果は、それぞれ最大でキャラクター3名までカウントされる。この効果は8秒毎に1回のみ発動可能。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。
 

アタッカー型

元素スキルと元素爆発を主力としたアタッカーを目指した型です。

サポート(開花)型と比較し、パーティ内の元素に制限が無く、様々なパーティに組み込みやすいのが特徴になります。

聖遺物:メインステータス

下記の組合せを選択することをおすすめします。

部位 ステータス
時計 HP%
会心率 or 会心ダメージ
水元素ダメージ

聖遺物:サブステータスの優先度

会心系 > HP% > 元素チャージ効率 > それ以外

武器

レア度 武器 基礎
攻撃力
サブステータス 特におすすめ
★5
磐岩結緑 542 会心率
44.1%
霧切の廻光 674 会心ダメージ
44.1%
 
★4 黒剣 510
会心率
27.6%
 

聖遺物セット

2セット効果の組合せ
レア度 聖遺物 効果 特におすすめ
★5 沈淪の心 【2セット効果】
水元素ダメージ+15%。
千岩牢固 【2セット効果】
HP+20%。